MONTH

2020年9月

  • 2020年9月26日
  • 2023年12月4日

◆ 忍者が使った忍具

   ★ 忍者を忍びと呼ぶ  忍びというよりも忍者といった方がわかりやすい。忍者はいつのころからいたのかといえば、1336~1392年代の南北朝時代以降だといわれ古い歴史を持つ。忍者の歴史的な話は長く複雑で、ひと言では言い表せない。  忍者は大名などに召し抱えられ、情報収集のために敵の領地に潜入する […]

  • 2020年9月21日
  • 2020年9月23日

◆ 自生キノコ

    ★ ノウタケ(脳茸)  ようやく秋らしくなってきた。サクラの葉もすっかり散って、冬へ向かう準備をはじめているのだろう。自然や動植物は、四季に応じていろいろな彩を見せてくれたり移り変わりを楽しませてくれる。鮎川沿いのサクラも散り終わり、サクラの根元を覆っていた雑草もすっかり刈り取られ、景観が著 […]

  • 2020年9月19日
  • 2020年10月11日

◆ 野生の生き物 マムシ

   ★ 蛇は仲間  秋になると子供のころの運動会を思い出す。走ることは好きだけど運動会での駆けっこだけは苦手だった。自分では早いつもりでいるのに、まだ早い友達がいてどうしても勝てなかった。何とかして勝ちたいと思ってたときに、祖母から[早くなりたかったら蛇の抜け殻を首に巻くと早くなるよ]、と教えられ […]

  • 2020年9月10日

◆ 水辺の忍者 アメンボ

   ★ アメンボは昆虫 田んぼの周りや農業用水路の傍らを歩いていて、集団で水面をスイスイと泳ぐミズスマシを見つけます。ミズスマシは別名で、本来はカメムシ科の仲間「アメンボ」が正しい名前です。アメンボの名前の由来は、体臭が飴のような匂いがあり、体系が棒のように見えることから「飴棒(アメンボ)」と呼ば […]

  • 2020年9月7日
  • 2020年9月7日

◆ 世界文化遺産 髙山社跡

       ★  富岡製糸場と絹産業遺産群  富岡製糸場と絹産業遺産群(髙山社跡・田島弥平旧宅・荒船風穴)は、2014年6月21日にドーハで開かれた第38回世界遺産委員会で、世界文化遺産への登録が正式に決定した。  これらの文化遺産群は、日本の近代化だけでなく、長い間生産が限られていた生糸の大量生 […]

  • 2020年9月1日
  • 2020年9月2日

◆ 新型コロナに打ち克つ

          ★  コロナに負けない  中国の武漢を発生源とした新型コロナウイルスがあっという間に世界を駆け巡り、いまだ衰えることもなく感染は拡大して、8月31日時点での世界の感染者は2523万9635人・死者は84万6655人と日増しに増加しつづけています。  日本では、感染者は2万8430 […]